アルゴリズムが世界を支配する

アルゴリズムが世界を支配する (角川EPUB選書)

アルゴリズムが世界を支配する (角川EPUB選書)

最初の3章(株式市場、アルゴリズム歴史、音楽業界)で全体のおよそ半分。


目次

第一章 ドミノの最初の一牌目、ウォールストリート

第二章 人類とアルゴリズムの歴史

第三章 ボット トップ40

第四章 ボットの秘密のハイウェイ

第五章 システムをゲーム化しろ

第六章 ドクター・ボットを呼べ

第七章 人類をカテゴライズする

第八章 ウォールストリートVSシリコンバレー

第九章 ウォールストリートが損をすれば他のみんなは儲かる

第十章 未来はアルゴリズムとそのクリエーターのもの



本を書き始めた当初は株式市場でのアルゴリズムについて

友人のアドバイスで株式市場以外にも話を広げた



第一章 ドミノの最初の一牌目、ウォールストリート


ピーターフィー

ブラックとショールズよりも前に、類似の計算手法を取引に適用




第二章 人類とアルゴリズムの歴史


アルゴリズム アル=フワーリズミーラテン語


ライプニッツ 「二進法算術の解説」(1703年)




第三章 ボット トップ40


ヒット曲は「脳みその痒み」


「自分はLispという言語でプログラミングをするべきだと次第に思うようになった」


オペラの作成を受けるがスランプに

コンピュータの手を借りることにし、7年掛かってアルゴリズムを完成


アルゴリズムによるバッハ風の曲、音楽理論の教授によるバッハ風の曲、バッハ本人の曲で投票


英語の俳句の本も執筆




第四章 ボットの秘密のハイウェイ


裁定取引のために既存の回線よりも4msec速く送受信できるファーバー網の建設

2億ドルのコスト

顧客から300万ドルほどの利用料を取って、黒字化


ロスチャイルド兄弟

1800年代前半に世界各地で銀行業

伝書鳩で情報交換




第五章 システムをゲーム化しろ


ウォールストリートにはポーカー好きが多い


M. Tambe ゲーム理論による世界情勢の予測(パラメータは何なんだろう)



第六章 ドクター・ボットを呼べ


米国の透析のデータ

慢性腎疾患 2000万人以上

人工透析 35万人以上

人工透析のコスト 400億ドル



第七章 人類をカテゴライズする


ケーラーの性格分類


米国のカスタマーセンターの規模

AT&T社 10万席のコールセンター、運営に40億ドル/年

国内の従業員数 400万人


音声認識

初期は単語ごとに翻訳

文脈を利用して判断



第八章 ウォールストリートVSシリコンバレー


取引に占めるボット

2000年 10%未満

2008年 60%


優秀な理系学生を廻る、証券会社と技術系企業とのリクルート競争

提示できる給与で太刀打ちできず

リーマンショックを機に逆転→技術の向上


MIT大学院卒業者の1/4が証券会社へ

学費ローンの返済も一因


CS専攻の学生

1998年 1.5%

2002年 3.5%

2007年 1.5%


1960年代の金融セクターのGDPに占める割合 4%

リーマンショック直前 8%


米国議会図書館の文書 10TB分



第九章 ウォールストリートが損をすれば他のみんなは儲かる

第十章 未来はアルゴリズムとそのクリエーターのもの


2012年 司法試験合格者 54000人

求人 26000人