大学運営に関して確認したいこと

〈法的な側面・査定に関する事項〉

  • 給与は大学が決められる?決められるとすれば誰が決めている?
  • 教員・職員を解雇できる?できるとしたら誰に権限がある?
  • 予算運用の柔軟性。例えば大型予算や産学連携の予算を教員の給与に充てられるのか?
  • 現状ではどの程度監査がキツイのか
  • 寄付に対する税の免除(私大と国公立大に関して)
  • 授業数の規定(厳密な規定は評判が芳しくないよう)
  • 留年者を出すとペナルティがある?
  • 定員を充足しないとペナルティがある?
  • 新しい学科の許認可はどのように決めている?
  • スーパーテニュアトラックとは?
  • 内部進学者が多いとペナルティがある?

〈制度・慣習・現状等〉

  • 新しい教員を採用するプロセスは?
  • 産学連携の現状とそこから得ている収益
  • 学部・学科再編(統合)の圧力の有無とその功罪(経済的なメリットはある?)
  • 大学再編(統合)の圧力の有無とその功罪(経済的なメリットはある?)
  • 学生数・教員数・職員数の比(私立と公立で違うか、法人化後の変化は?)
  • 「博士課程修了」とか「満期退学」とかの扱い(統一すべきだと思うけど)

〈成功例に学びたいもの〉

  • 教員と職員の連携

〈その他確認事項〉

  • 統計データに退学者・修了者等は含まれているか?
  • 統計データの教員数は有期雇用・非常勤等を含んでいるのか?
  • 例の「情報公開義務化」の進捗と、公開を義務付けている項目
  • 給与等のデータに非常勤講師は含まれているのか?週1勤務などの場合でも?
  • 例のランキングに定員充足率は考慮されているか

〈省庁間の連携など〉

  • 学生の就職に関する文科・厚労・経産の連携