利幅と取引機会・まとめ

エントリが散逸したのでまとめておく。 利幅と取引機会・その1 - jotunの覚え書(ドル円)利幅と取引機会・その2 - jotunの覚え書(ドル円)利幅と取引機会・その3 - jotunの覚え書(ユーロドル)利幅と取引機会・その4 - jotunの覚え書(豪ドルドル)利…

利幅と取引機会・その9

前回と同様に日経平均のCFD。100円下がったら10単位ナンピン。利幅を変えて、利益がどのように変化するか。(利幅が大きければ1回の取引の利益は大きくなるが、売買頻度は減る) エクセルを使って手動でカウント。日ごとの最高値と最安値のみを使って取引の…

大人の勉強法

年を取ってからの資格取得等に際して、どのように勉強するか?記憶力自体はどうしても落ちるので、何らかの工夫が必要である。 成果をアウトプットするモチベーションのを維持するために。ブログに書くとか、勉強仲間を見つけるとか。 狙っている資格等につ…

売買開始のタイミングについて

例えばユーロ円が下がっていたとして、(95円以下で)95円まで戻るだろうという読みがあったとする。その状況でユーロ円が下がっていったとき、どこで買うべきか? 95円まで戻るという読みがあるなら、94円で買ってもいい。しかしその場合、仮に1万単位買っ…

利幅と取引機会・その8

日経平均のCFDの場合。100円下がったら10単位(日経平均の価格の10倍分)ナンピンするのだが、それをどの程度の利幅で売るべきかという。利幅を大きくすると売買できる機会は減るので、そこのトレードオフをどうすべきか。 MT4で取引できる会社があればいい…

ファミレス創業者の話

ジョイフル2012年4月現在708店舗(直営655店舗、FC53店舗)。北海道、宮城県以外の東北地方、甲信越地方、神奈川県には全く店舗がない。また、群馬県以外の関東6都県、東海4県は県庁所在地に店舗がない。一時期はハイペースで出店していたが業績の悪化により…

買い方と利益

例えば日経平均のCFDを買うとして、8000〜10000円のボックス圏で稼ぐつもりだとする。8000円→10000円→8000円→10000円→…と動く予測なら、8000円で買って10000円で売るのが一番効率がいい。しかし現実的には8100円→9900円→8100円→9900円→…という動きをするかも…

エイズ研究の歴史

エイズ研究の歴史 (文庫クセジュ)作者: ベルナールセイトル,Bernard Seytre,塚田隆出版社/メーカー: 白水社発売日: 1998/05メディア: 単行本この商品を含むブログを見る

医学の歴史

医学の歴史 (講談社学術文庫)作者: 梶田昭出版社/メーカー: 講談社発売日: 2003/09/11メディア: 文庫購入: 4人 クリック: 60回この商品を含むブログ (22件) を見るamazonの評にもあるが、古代〜近代にページが割かれており、現代(19or20世紀以降)の医学に…

生物独習ポイント

院試対策などのポイントを自分なりに挙げてみる。あまりに基本的な用語は「キーワード」に列挙していない。分野やレベルによって使用すべきテキストは異なるが、『エッセンシャル細胞生物学』は細胞生物学を中心に生化学や分子生物学、遺伝学もある程度カバ…

国家一種メモ

総合職ではなく一種時代の対策をメモ。どの程度今の試験の参考になるかは分からん。総合職もそこまで内容は変わってないと思うが、プレゼンとかグループディスカッションなんかもあるみたい。ちなみに私は国家一種自体は合格したが、希望の官庁には通らず、…

マネタリーベースとか量的緩和とか

各国マネタリーベース推移 ( 統計 ) - 政治経済 統計 - Yahoo!ブログECB Statistical Data WarehouseSt. Louis Adjusted Monetary Base | FRED | St. Louis FedFederal Reserve Board - DataBank of England Statistical Interactive Database | Main Page日…

為替関係のニュース

「中国は今、ちょうど2008年3月にベアスターンズが破綻した時と同じ段階に来ている」 『バロンズ』が巻頭特集で中国の信用危機を預言 - Market Hack「中国は今、ちょうど2008年3月にベアスターンズが破綻した時と同じ段階に来ている」 『バロンズ』が巻頭特…

心理学科とか精神科の研究室メモ

〈心理学科〉 〈精神科〉

スキナーの心理学

スキナーの心理学―応用行動分析学(ABA)の誕生作者: ウィリアム・T.オドノヒュー,カイル・E.ファーガソン,William T. O’Donohue,Kyle E. Ferguson,佐久間徹出版社/メーカー: 二瓶社発売日: 2005/12/01メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 12回この商品を含む…

ダニエル・カーネマン 心理と経済を語る

ダニエル・カーネマン 心理と経済を語る作者: ダニエルカーネマン,Daniel Kahneman,友野典男,山内あゆ子出版社/メーカー: 楽工社発売日: 2011/03/01メディア: 単行本購入: 9人 クリック: 756回この商品を含むブログ (21件) を見る ダニエル・カーネマン 経済…

世界経済を破綻させる23の嘘

世界経済を破綻させる23の嘘作者: ハジュン・チャン,田村源二出版社/メーカー: 徳間書店発売日: 2010/11/19メディア: 単行本購入: 4人 クリック: 86回この商品を含むブログ (21件) を見る ここ30年は自由主義。格差拡大は早い段階から拡大していたが、信用拡…

国民経済計算確報

平成 22 年度国民経済計算確報(17 年基準改定値) (ストック編) 国民資産残高

利幅と取引機会・その7

少し目先を変えて、例えば上記のようなトレンドが明確な局面で、どういう戦略が適当か考えてみる。(2012年2月25日〜4月5日の豪ドル/ドル。利下げ局面で、ある程度下がることは予測できた)一番強力そうなのは「最初に購入したポジションを最後まで持ってる…

MACDの計算期間・その1

比較的トレンドのはっきりした豪ドル/ドルでテスト。期間は2009年5月1日から2012年の4月30日。(3年)チャートはこんな感じ。2010年の6月あたりで買い、2011年の3月ないし5月で売る、みたいな売買ができていれば理想なのだが。 長期:40日、短期:20日Total…

両建てについて

例えば1ドル=80円の時に、ロングとショートをそれぞれ1万単位持ってたとする。レートが上がっても下がっても利益が出ず、何の意味もない。ただこれに「等間隔でナンピン」の戦略を加えると、一定のレート付近で上下を繰り返している間は利益を出すことができ…

利幅と取引機会・その6

ユーロ/ドルのロング。1.5以下で0.002ごとに2000単位購入。期間は2004年11月1日から2012年の4月30日。(7.5年)dawdownが大きくなるので、資金は10万ドル。チャートはこんな感じ。期間が非常に長いので正確なシミュレーションではないかも? 利幅0.002ドルT…

利幅と取引機会・その5

ユーロ/円のロング。108以下で0.2ごとに2000単位購入。期間は2012年4月9日から4月30日チャートはこんな感じ。 利幅0.2円Total net profit: 425.38Absolute drawdown: 423.31Total trades: 108 利幅0.4円Total net profit: 470.42Absolute drawdown: 424.22T…

精神疾患の頻度等

心の病気の頻度(日本における精神疾患の有病率)統合失調症 - Wikipedia

等間隔でナンピンするための必要資金

値動きに対しポジションは(保証金も)一次関数で増え、損失は二次関数で増える。ポジションを作ってからの値動きが小さいうちは保証金が効くが、値動きが大きくなると損失の方が効いてくる。ナンピンする間隔にもよるが、目安としては10単位あたりまでは保…

家庭の所得と相関のありそうな変数

「どうやって定量するか」はとりあえず置いておく。 ・進路設計の優柔不断さ ・

利幅と取引機会・その4

豪ドル/ドルのショート。1.025以上で0.001ごとに1000単位購入。期間は2012年3月20日から4月19日チャートはこんな感じ。 利幅0.001ドルTotal net profit: 866.51Absolute drawdown: 85.12Total trades: 361 利幅0.003ドルTotal net profit: 931.27Absolute d…

利幅と取引機会・その3

ユーロ/ドルのロング。1.325以下で0.0005ごとに1000単位購入。期間は2012年3月20日から4月19日チャートはこんな感じ。 利幅0.0005ドルTotal net profit: 682.66Absolute drawdown: 86.38Total trades: 329 利幅0.001ドルTotal net profit: 673.72Absolute d…

未婚の夫婦の子供の権利について

http://www.singlemother.co.jp/modules/xoopsfaq/index.php?cat_id=10

利幅と取引機会・その2

期間を2011年4月20日から2011年4月19日にしてみた。レートは開始日と終了日でさほど変わってない(ややドルが安くなってる)が、途中の時期にドルが大幅に安くなっている。Ticksで計算すると時間が掛かるので、Control pointsで計算。計算の正確性はかなり怪…